FAQ -よくある質問-
FAQ
No.01
参加するためには費用が必要ですか?
無料で参加することができます。なお、自宅での通信料等は各自の負担となります。
No.02
学校で使用している学習者用端末以外も使用可能ですか?
インターネットに接続できるスマートフォン等でも使用可能です。なお、つくば市立小中学校の児童、生徒の皆さんのみ学習者用端末を使用することができます。
No.03
マイクロソフトアカウント(学習者用端末のIDとパスワード)を利用して登録した場合、スマートフォン等でログインすることはできますか?
可能です。マイクロソフトアカウントは学習者用端末でもスマートフォン等でも利用可能です。
No.04
登録したマイクロソフトアカウントのユーザーIDとパスワードを忘れてしまいました。
ユーザーIDはSから始まり@tkb.ed.jpdeで終わります。(Windowsのマークをクリックするとユーザーアイコンが表示されます)パスワードは端末を立ち上げる際に入力しているものです。忘れてしまった場合は学校の先生に確認してください。
No.05
学習者用端末でのWi-Fiの接続方法がわかりません。
Wi-Fiマークをクリックし、「TsukubaHakase」を選択→「TkbEdc0708」を入力してください。
No.06
QRコードが読めません。
デスクトップの検索機能で「カメラ」を検索→右側の下矢印で一番下部にあるバーコードモードに設定することでQRコードを読み取ることができます。
No.07
きょうだいで同じ端末を使用して参加できますか?
それぞれの学習者用端末のID(つくば市立の児童、生徒のみ)、もしくはちびっ子博士IDでログインすれば参加ができます。使用後は、ログアウトを確実に行ってください。
お問合せ先
つくばちびっ子博士2025の事業内容については
参加研究機関等ではお答えできません。
■つくば市教育局生涯学習推進課
電 話:029-883-1111(代表)
メール:edc072@city.tsukuba.lg.jp
※祝日を除いた平日(午前8時45分から午後4時30分まで)のみの対応となりますので、メールでのお問合せご協力ください。
本事業は、つくば市が株式会社日宣メディックスにシステム管理業務を委託しています。